開催レポート「Brush up for Launch U18」

東京都の創業支援拠点であるスタートアップハブトーキョーさん主催の「Brush up for Launch U18」のイベントをStartupBaseU18チームで企画・運営させていただきました。

東京都でも小・中・高のアントレプレナーシップ育成に期待をかけて予算をつけているそう。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/katsudo/2019/08/25_00.html

ベンチャーキャピタルなどによる
すでに起業したスタートアップのアクセラレーターはどんどん増えていますが、
起業家精神を持った若い人や、解決したい課題に自分を向かわせられる人が増えない限り社会のための、未来のためのにはまだまだ遠い、一部の人たちのためのものになってしまう。

今回は、
◇2人以上のチームエントリーであること
◇ビジネスアイデアをすでに持っていること

を条件にして集まった8チーム。

3年前から考えていたアイデアを持ってきたチーム。
他のビジコンでチームアップした中学生+高校生チーム。
StartupBaseu18で結成した後、さらなるブラッシュアップで参加したチームが3チーム。
などなど、とにかくすでに「課題が明確」

「2次創作の課題」「フェイクニュース撲滅したい」など、課題が大きい&明確なだけに、やはり解決のアイデアにスイッチするのが難しく、StartupBaseU18のカリキュラムをまたやったりと、私たちもかなり試行錯誤でした。

とにかく、自分たちのチームの課題点を認識して
それをどんどんアップデートして行くスピードの速さと角度の高さはもうリスペクトでした。

▪︎JATKit
初めて海外に行ってホームステイ先や仕事先の外国人と
打解けるための伝統工芸品を用いたアイスブレイクキットを

作成する会社

▪︎my weapon
海外大学に合格したにも関わらず奨学金がもらえない人
向けに企業から奨学金をあつめて人材紹介を行うサービス
▪︎CFS record
CFSという難病患者さんが自分の病状を記録しにくいという
課題を解決するために病気の症状を記録していく
アプリケーション
▪︎NOTEX
留学したいけど授業についていけるか不安な高校生と
いずれは日本に帰国するときに付いていけるかわからない
留学中の高校生でノート交換するアプリ
▪︎AREAL
2次創作者が権利関係や収益配分などグレーゾーンの中で
活動しなければならない課題を解決するプラットフォーム
▪︎SaveFood
食品ロスの半分を占める家庭ゴミを削減するために
主婦や自炊をする人がレシートを読み取り賞味期限から
レシピを提案するサービス
・SHURU
世の中のフェイクニュースを撲滅したいという思いから
ジャーナリスト向けのgithubのようなシステムを開発し、
誰がどのように記事を編集したかの編集履歴を全て残す
サービス

引き続き、Campfire youthにチャレンジする人や、メンターに来ていただいたピカブルのCEO小島さんを通じてVCに紹介したいと指名のあったチームもあり、引き続きブラッシュアップしていきます。

東京都主催「Brush up for Launch U18」の運営をSBU18でします!

東京都主催の”Brush up for Launch U18”
アイデアを実行に移すためのブラッシュアップのイベント(9/21-22)です。
StartupBaseU18で、企画・運営します。

そして、ピカブルのCEO/COOのお二人が、社会人メンターとして参戦決定!
前回のStartupBaseU18にメンターとして来てくださり、親身にアドバイスしてくださり、高校生に大人気だったお二人。すごく技術要素の強いエントリーも来ていて、お二人の参戦と化学反応が楽しみ。

ブラッシュアップ&ブレークスルー、B&B(新?)を期待します。

チームエントリーですでにたくさんの応募をいただいていますが、
あと、数チームエントリーを受付けています!!!
(参加費無料ですが、参加にあたり選考があります)

https://startuphub.tokyo/event/brushupforlaunch-u18

大学入試の変化②:オススメの本

こんにちは、森です。

7月に入ってAO入試にチャレンジする皆さんは、志望理由書を何度も何度も書いては消しの真っ最中だと思います。

極論すると、大学進学する人はAO入試・一般入試に関わらず全員(!)、自分が何のために大学に行くのかの整理のためにも、学費を出してもらう方への説明のためにも、書いた方がいいと思っています。

今日おすすすめする神崎先生の「志望理由書のルールブック」
発売前からゲラを是非読ませて欲しいと私からお願いして読ませていただきました。

というのも、StartupBaseU18の社会参画ととても同じ方向を向いているんです。実際に本屋さんに並ぶ本の帯には「伝えるべきは大学に入ってからのプロジェクト」と書いてあります。

大学に入る前からプロジェクトを動かし始めているStartupBaseU18に参加する皆さんにはぜひ、読んで欲しいと思っています。

文章の構成の訓練にもとっても参考になる事例も載っています。

StartupBaseU18ラボでは、
「社会を解像度高く見る/文章表現する」のトレーニングをしています

大学入試の変化について(AO入試編)①

森です。StartupBaseU18を2014年に立ち上げてから、大学入試の変化をひしひしと感じています。

AO入試を牽引していることで有名なSFC(慶應大学湘南藤沢キャンパス)では「社会参画」をつよく求めていて、要項からも高校生の時点で「実験的に参画しはじめている」ような人に大学に来て欲しいというメッセージを感じます。
また、AO入試での入学を100名から150名に拡大するそうです。

最近は、ICUが「行動するための教養を学ぶ」というのを大学のフィロソフィーとして掲げているのを知りました。

StartupBaseU18で2014年から実施していた「コンピテンシー評価(行動特性評価)」を日本で初めて北海道大学が医学部と水産学部のAO入試て採択するそうです。
コンピテンシーとは何か?はこちらから。

机の上で勉強しているだけではなく、
社会をみて、未来をみて、それに向けて自分の思考を投影しながら実践をしている、したいと思っている高校生を私たちSBU18も応援しています。

TIPS:「競合サービスがなかったらむしろ、危険?!」

アイデアを思いついた時、国内外で似たようなサービスがないか調べます。
競合調査と言って、新規事業を考えるときは必ずやります。

サービスを始めた後に、友人から「これ、あなたの考えているサービスに似てない?」と、親切に競合情報が送られてくるなんてことも実際にあるでしょう。

StartupBaseU18でも、ラボでも、ほとんどの高校生は
競合が合った瞬間に「既に同じサービスがあった・・・」と言って
諦めてしまったり、サービス内容をガラリと変えてしまうケースが殆どです。

今日は、「同じようなサービスがもうすでにある!」と見つけてしまった時に
競合はむしろ合った方がいいという話を書きます。

2019年春休みには、すでにある「落し物検索サービス:(Lost & Found)」の拾った人のインセンティブが少ない点を改善をしたサービスを考え優勝しました。

また逆に、宗教上の理由で特定の食材が食べられない訪日外国人向けの飲食店紹介サービスを起案して、既に同じサービスがあることを見つけてしまい、アニメ好きの訪日外国人向けに日本をガイドするマッチングサービスにPIVOT(サービスの軸を変えずに内容を変えること)したチームもありました。

競合が全くなかった場合、「やったー!誰もやってない!」というポジティブ思考も大事ですが、むしろ「なぜ、なかったんだろう?」と考えてみてください。

競合があった場合、「全く同じサービスが既に合ったけど、使われているのかな?」「誰に使われているのかな?」「使われていないとしたら理由は?」と考えてみてください。

世の中には全く同じサービスをいくつもの会社が提供しているケースが殆どです。
でも、どのように提供するか(HOW)の部分だったり、
どのように提案するか(これもHOW)、なんのためにやるのか(WHY)で
お客様へ届く価値(VALUE)は変えられます。

競合はむしろ合った方がいいというお話でした🎵

文責:森 真悠子

高校生のクラウドファンディングへの挑戦

森です。今回のSBU18でも呼びかけましたが、プロジェクトを実際に起動させたい人はクラウドファンディングの挑戦もサポートしています。

クラウドファンディングをすることで、
どんどん活動の幅が広がって行きます!!!
なので、何か形あるものが出来上がってなくても、確固たるやりたいものが何か”形”が描けていれば、スタートしてOKです!

気になる人は今週中に私まで連絡ください。
campfire_youth

https://camp-fire.jp/projects/view/140806

昨日は、「CAMPFIRE YOUTH」でチャレンジ中の低身長向けの女の子のインスタグラム(5800フォロワー)をもっと大きく伸ばしたいという林檎さん@17歳の挑戦!キャンプファイヤーで打ち合わせしてきました!

調査案件「デジタルネイティブ・Z世代の新しい価値観とは?」

昨年12月、NTTドコモR&D・イノベーション本部の皆さんと
SBU18参加者OBを中心にした高校生でみらい共創ワークショップを
開催させていただきました。

ワークショップで聞かれたデジタルネイティブ・Z世代と言われている
彼ら高校生の発言や当日の様子を後日、プロジェクトメンバーで振り返り、
再編集し、映像としてアーカイブしました。

企業様主催の調査・ワークショップも開催しています。

株式会社まつりば
協力会社(映像編集):株式会社カドベヤ

高校生のクラウドファンディングについて

みなさんお元気ですか?!

コロナの影響で高校も2週間早く春休み突入などの対応も出ているそうです。

学校を越えたチームでプロジェクトを動かしている高校生からはイベント延期の相談など来ていますが、オンラインでいくらでも企画を動かせる現代。臨機応変に舵取りしていて素晴らしいなとひとえに感心しています。

さてさて、ゼロ高生の一創くんの挑戦をStartupBaseU18サポートしました。
蕎麦と落語会の実現、とても楽しみです!
そして一創くんの描く絵、とても素敵。
応援しています。

蕎麦打ち初段の16歳が挑戦!大阪で蕎麦と落語のイベント開催!

StartupBaseU18はCampfireと提携し、10代(高校生)のクラウドファンディングの企画サポートをしています。
https://campfire-youth.com/

 

高校生が心の底からやりたいと思えることをを見つけるには?!①

起業家たちは自分が本当に欲しいものをつくって、それが世の中に受け入れられ大ヒットしたケースが数多くあります。

Airbnb、GoPro、Uber・・・みんなそうでした。
#自分でない誰かのためを思ってつくって大ヒットした商品もたくさんあります。

でもまだ社会経験も少ない(短い)高校生が、どうやったら心底熱中できるそれを見つけられるのでしょうか?!少なくとも、実行に移すというハードルを超えるだけのエネルギーを持った”それ”に出会えるのでしょうか。

先日のStartupBaseU18にCampfireU18の家入さんが審査員で来てくださった時にそのヒントをくださいました。

特に都市部の高校生は、街に出てもあからさまに誰かが困っていることが見つからない。自分も不自由することなんてない、と思っていませんか。もしかしたら、自分にはコンプレックスもないことを逆に悩んでいるかもしれません。

「・・・そういう相談を高校生から受けることがあるけど、(厳しい言い方すると)まだ甘いんじゃないかなと思っています。解像度がまだ低いんだと思うんです。世の中を解像度をあげて見てみると、東京にだって課題なんてたくさんある・・・」

とおっしゃっていました。

解像度をあげて社会を見る

このために日々、私たちは学んだり、本を読んだり、考えたり、友達と意見をかわしたりしているんだと思いました。

どうしたら解像度をあげて社会を見れるようになるんでしょう。

ちなみに解像度は英語でresolutionですが、resolutionは解決という意味もありますよね。

語源を調べると
re-
「強意」se「それ自身」lut「ほどく」-ion「こと、もの」。だそうです。

何かインスパイアされた方いらっしゃいませんか。

解像度、解決。

続く

Mayuko Mori

HAC(北海道エアシステム)の機内誌に寄稿させて頂きました

先日、2018年8月に奥尻島で行われた2泊3日のStartupBaseU18 in 奥尻島 開催にあたり、多大なるご協力を頂きました北海道エアシステム(HAC)様の機内誌にプログラムの模様を代表の水門菜花が寄稿させて頂きました。

機内誌デビュー!嬉しいです。

今回は、島外から(札幌と函館)から8人の高校生が来島し、さらに、メンターや審査員の方、スタッフも島外からの参加でしたのでHACさんの便で来島しました。

HACさんは北海道を中心に特に離島運行をしている航空会社様です。

今回のStartupBaseU18にご賛同いただいた理由は、HACさんは、飛行機の運行だけでなく、離島に足を運ぶ人が増えるように島の魅力化や様々なイベントのサポートなど、地域の方々に信頼されて、溶け込んで、一緒になって島を盛り上げていらっしゃるからなのです。

担当してくださったHACの井上さんは、
StartupBaseU18の中でも、高校生発案アイデアの事業化の相談に乗ったり、
「おばあちゃんの作った奥尻米が捨てられてしまうのが勿体無い」と言う高校生と
機内販売をコラボできないか、と話したり(実際に会社に持ち帰って担当者にお話くださったそうです)島の皆さんにとても身近な存在としてプログラムにもサポートして頂きました。

島外から参加した私たちが、奥尻島と関わり続けたいと思えるプログラムになりました。そして海を越えて、出会った高校生たちのチームワークは続いているそうです!

HACさんに心より感謝を込めて

to be continued!!!!

StartupBaseU18の

News Letterをお届けします!