近畿日本ツーリストと(株)まつりば が、中・高校の修学旅行での起業体験プログラム提供において提携

アフターコロナの修学旅行で、高校生が株式会社の共同創業者としてチームを作り起業体験。主体的な学びの最大化を目指す

高校生向けの起業体験プログラム「StartupBaseU18」を運営する(株)まつりば(本社:東京都渋谷区、代表取締役森真悠子)は、2024年5月9日、旅行会社の近畿日本ツーリスト株式会社と、販売提携に合意しました。これにより、お客さまである学校(主に高校)に対して、総合的な探究の時間を活用した旅マエ・旅アトの学習と、修学旅行先でのフィールドワークするプログラムを販売スタートしました。

高校では、週に1コマ以上の「総合的な探究の時間」が必須となり「主体的・対話的で深い学び」といった”どのように学ぶか?”を重視する大きな変化が起きている。高校では、この「総合的な探究の時間」において、生徒が実社会と接続した主体的な学びができるカリキュラムをデザインしたいと考えているが、校内学習だけでは限界がある。そこで、”修学旅行などの課外授業と校内学習を連動させた探究活動をしたい”という学校からのリクエストを受けていた株式会社まつりばは、旅行会社の近畿日本ツーリスト(株)と提携し、ワンパッケージで旅マエ・旅ナカ、旅アトでの実践、が提供可能となる。

◆提携スキーム

左写真:課外学習先で有機農法で「白オクラ」を栽培する農家の方へ困りごとをヒアリング
右写真:課外学習先で自分達の事業アイデアを地元で事業を営む方(山下 賢太様)に相談

  • 修学旅行に求められる、ニーズの変化とは?!

①アフターコロナにおけるZ世代の旅行への期待感の変化
高校生は、コロナ禍で学校生活の中で自粛・行動制限・黙食などが続き、人とつながる機会や、コミュニケーションする機会が圧倒的に不足していた。アフターコロナーにおいて、実社会において人と出会う、つながる、地域への共感・関係性を作るなどの機会が修学旅行に期待されている。

②高校に教科以外の学びの時間である「総合的な学習の時間」(現在は、総合的な探究の時間)が新設されて以降、社会と接続された探究学習を実現したいと考えた先生方は、校内でできない学習を、課外学習や修学旅行先で行いたいと考えている。

③旅行の主役である10代の旅行に対する価値観の変化
10代・20代の旅行者の30%が「観光」から「体験」を求めているというデータや、「積極的に旅行先の人と関わりたい」については、男女ともに10代では他の年代に比べて高い割合となっているといった調査結果(2022年7月 日本観光振興協会調査参照)もあり、従来の観光に加えて、自らがテーマを持って旅先に向かう目的型旅行は高校生たち本人のニーズにも合致。

上写真)大阪の修学旅行先のホテルで、Startup BaseのOBである大学生メンターとインバウンド旅行者向けのお店・サービスを起案する高校生。このあと、高校生は訪日外国人インタビューのためにで街に飛び出していった。

お問い合わせは以下よりお願いします。
また、旅行会社様は近畿日本ツーリスト専売契約ではありませんので、お気軽にお問い合わせください。

https://school.startupbase-u18.com/
  • メディアの皆様のお問合せ先

株式会社まつりば 担当:森 
info@startupbase-u18.com

StartupBaseU18の

News Letterをお届けします!