2017春休み2days開催(高校生・高専生向け起業体験プログラム)

2017春休み2days開催(高校生・高専生向け起業体験プログラム)

U18_122FU18_121F

1、開催日時

2017年3月25日(土)〜26日(日)
※2日間ともに10:00集合、19:00解散となります。

2、会場
朝日新聞社メディアラボ分室(渋谷駅から徒歩10分)地図

shibuyalab01ツバメアーキテクツ(photo by Takuto Sando)

MediaLab_Logo_red

17440321_10208970541197145_1424687585_n (1)

渋谷駅を、宮益坂口に出ます。ヒカリエ(写真の右にあるビル)を正面に見て、左側に進みます。

17440372_10208970541317148_1331274640_n

左側の景色はこんな感じで、左側にマクドナルドやビックカメラがあります。この道をまっすぐ10分ほどすすみます。

17409633_10208970541397150_1874639699_n

右側にはDIESELやROSEBUDなどがあります。まだまっすぐです。

17409941_10208970541437151_1471170632_n

17410012_10208970541477152_553410891_n

会場のビルが見えて来ました!

17392727_10208970541517153_1651147662_n

1階はURBANRESEARCHというアパレルショップの入ったビルの4階です!

3、参加対象

14歳以上〜18歳以下の中高生・高専生で2日間参加できる方(定員30名先着)

※プログラミングスキル・デザインスキルなどは一切問いません。
※13歳未満で、高校生に混じってプログラムに参加したいというやる気のある
中学生や小学生がいらっしゃいましたら個別に相談させて頂ければと思います。
※中退の方も参加して頂けます。

4、申込み受付期間

2017年3月24日(金)12:00締め切り
※イベント保険申し込みのため、締め切り厳守
※入金後のキャンセルはできません。
※定員になり次第、締め切ります。

5、参加費(2日間の昼食&夕食の4食含む/イベント保険込)

①一般参加(デジタル修了書発行):12,000円
②一般参加+(行動評価&修了書を後日発送):15,000円
行動評価・修了書について
参加申し込みはこちらから (クレジット・コンビニ払い対応)

6、2日間のプログラムの流れ

自分たちのアイデアのプロトタイプをつくり、そのプロダクトの価値を証明したチームをもっとも評価します!

 Day1 Day2
10:00アイスブレーキング
他己紹介ゲーム
Lean Startupを学びます
10:301オン1ピッチ
モーニングピッチ
11:301人39秒の
アイデアピッチ
ブラッシュアップ
フィールドワーク

12:00ランチ
ランチ
13:00投票・チーム結成
会社名決定・模擬登記
ブラッシュアップ
フィールドワーク
プロトタイピング
顧客開発レクチャー
フィールドワーク
16:00 or 16:30-
最終プレゼン
デモンストレーション
16:00
〜16:30
メンタータイム17:00優勝チーム発表・講評
表彰
18:00チームシャッフルでリフレクションタイム
17:30アフターパーティ

7、メンター・審査員
土曜日の途中段階でメンターへの相談のチャンスがあります。
日曜日の最終審査では、起業家やプロダクトマネージャーなど、社会を変革するために新しい価値を生み出している社会人の方にジャッジとフィードバックをして頂きます。

  
wada-sanメンター:和田 修一さま
エンジニア

2005年楽天株式会社に新卒で入社。サーバやストレージなどのインフラ周りの設計・運用などを担当。中高の同級生だった古川(nanapi代表)に誘われ2秒で起業を決意。ハウツーサービスのnanapiを創業、CTOに就任。「nanapi」を中心に様々なプロダクトの開発、また取締役として経営・マネージメントなどを担当。2014年にKDDIにnanapiを売却後は改めてエンジニアとして開発の現場に携わる。個人ブログは「Unix的なアレ」
メンター:山口絵里さま
株式会社Fun-up 代表取締役社長

東京文化服飾専門からアメリカ留学、単身世界一周旅を経験、今未だ無いものを世に生み出したいと経営者を志す。帰国後、バイヤーや商品開発コマース事業の立ち上げを経験し、興味から制作技術を1から学びIT業界の世界へ転身。様々なプロジェクトにWEBデザイナーからWEBサービス企画などを経験。2011年9月株式会社FUN UPを設立。主に企業や広告代理店にてWEBサービス企画を外部プロデューサーとして経験を積み、リアルイベント事業なども展開。そして現在、「欲しいが、作れる、売れる!スマホで簡単新感覚のスマホメイドマーケット monomy モノミー」を開発・運営中。
ワクワクすること、後悔しない人生体験を大切にしています。
usamisan審査員:宇佐美 俊さま 
株式会社mikan CEO&Founder

1993年東京生まれ。2014年6月に東京大学在学中に同級生とともに起業。50万人以上が利用する英単語アプリ「mikan」を運営。

フィリピンでの語学留学を経てシリコンバレーでの起業を志すも渡米後、英語とプログラミング能力の未熟さを痛感。帰国後、週末に集中的に学習する「”超”英語合宿」をはじめると、口コミで人気が出て100名以上の参加希望者が殺到。”超”英語合宿で研究した単語学習ノウハウを活かして、圧倒的にいちばん速く覚えられる英単語アプリ「mikan」を開発。

8、運営会社

主催:StartupBaseU18
運営会社:株式会社まつりば

9、お問い合わせ先
info@startupbase-u18.com

StartupBaseU18の

News Letterをお届けします!