高校生・高専生向け起業体験2daysイベント*2016冬休み

高校生・高専生向け起業体験2daysイベント*2016冬休み

このイベントは終了致しました!
次回開催は、2017年3月25日〜26日@TOKYO(渋谷:朝日新聞メディアラボ様)を予定しております。
来年の手帳にぜひ書いておいて下さい!

Facebookイベントページをご覧ください


web-sb-2016win

出会ったばかりの仲間達とチームをつくり、
世の中に価値を創りだす、無我夢中の2日間      
     logo-startupbase

1、開催日時
2016年12月23日(祝)〜24日(土)
※2日間ともに10:00集合、19:00解散となります。

2、会場
会場スポンサー:株式会社BrandingEngineer様地図
※最寄り:渋谷駅から徒歩7分

<会場の行き方>

ハチコウ口に出ると、正面に銀色のTUTAYAの入っているビルを見て、左側の道を進むと109が見えて来ます。その109のビルの左側の道が道玄坂です。

15673411_10208297304486648_955891947_n15673296_10208297304446647_893750727_n

その道元坂を一番上まで登って下さい。途中、道の右側にモスバーガー、ユニクロ、ケンタッキーなどがあります。
15645413_10208297304726654_373174717_n
頂上まで登ると、右側にオレンジの看板でAPAホテルがありますのでそこを右折してください。右折すると、またモスバーガーが見えます。その2つ手前のビルが「渋谷いちごビル」です。
15645338_10208297304766655_806408786_n 15673233_10208297304926659_614307467_n

15645024_10208297305046662_527040328_n

3、参加対象

14歳以上〜18歳以下の中高生・高専生で2日間参加できる方(定員20名)

※プログラミングスキル・デザインスキルなどは一切問いません。
※社会人の方の見学はご遠慮いただいております。最終審査のみ、参加者の保護者や高校の教員の方のみ事前の申込みいただければ見学が可能です。
※13歳未満で、高校生に混じってプログラムに参加したいというやる気のある
中学生がいらっしゃいましたら個別に相談させて頂ければと思います。
※高校中退の方も参加して頂けます。

4、申込み受付期間

参加申し込みはこちらから

2016年12月20日(火)15:00締め切り
※イベント保険申し込みのため、締め切り厳守
※入金後のキャンセルはできません。
※定員になり次第、締め切ります。

5、参加費

①一般参加:9,000円(2日間の昼食&夕食の4食含む/AIUイベント保険込)
②一般参加+評価&修了書:15,000円

※クレジットカード・コンビニ支払いでお支払い頂けます。
▶︎参加申し込みはこちらから

6、2日間のプログラムの流れ

自分たちのアイデアのプロトタイプをつくり、そのプロダクトの価値を証明したチームをもっとも評価します!

 Day1 Day2
10:00アイスブレーキング
他己紹介ゲーム
Lean Startupを学びます
10:301オン1ピッチ
モーニングピッチ
11:301人39秒の
アイデアピッチ
ブラッシュアップ
フィールドワーク

12:00ランチ
ランチ
13:00投票・チーム結成
会社名決定・模擬登記
ブラッシュアップ
フィールドワーク
プロトタイピング
顧客開発レクチャー
フィールドワーク
16:00 or 16:30-
最終プレゼン
デモンストレーション
16:00
〜16:30
メンタータイム17:00優勝チーム発表・講評
表彰
18:00チームシャッフルでリフレクションタイム
17:30アフターパーティ

7、メンター・審査員

土曜日の途中段階で社会人メンターへの相談のチャンスがあります。
日曜日の最終審査では、起業家やプロダクトマネージャーなど、社会を変革するために新しい価値を生み出している社会人の方にジャッジとフィードバックをして頂きます。

  
progateメンター:加藤將倫さま(CEO)南部旭彦さま(COO)
株式会社Progate

Progateは、オンラインのプログラミング学習サービスです。Progateのチームは東京大学在学中に出会いました。当時は誰もプログラミングができませんでしたが、切磋琢磨しながら学習し創れるようになった経験から、在学中に起業をしました。
世界中の人に同じ体験をしてもらいたいと考え開発したProgateは、現在10万人のユーザーに使っていただいております。その方々に最高の学習環境を提供することで、人生の選択肢を増やしていただきたいと考えています。今は国内のみの提供ですが、来年は世界に展開していき、世界一のプログラミング学習サービスにしていきます。
micolyメンター:豊竹桃子さま
株式会社ミコリー 代表取締役

1994年8月6日生まれ。神奈川県出身。立教大学経済学部4年生。
学生時代は、女子向けの写真撮影サービス「撮影女子会」のプランナーとして、企業とのタイアップにおけるプランニングを担当。2015年、DeNAのサマーインターン"StuBiz"に参加したことをきっかけに株式会社ミコリーを創業。 スマホからトップネイリストが呼べる「MICOLY」を2016年4月にローンチ。現在MICOLYでは、バナーやフライヤーのデザイン業務から、広報・集客業務まで幅広く行なっている。
%e5%96%9c%e3%81%95%e3%82%93審査員:喜 洋洋さま
株式会社Lang-8 代表取締役

京都大学の大学生だった2007年に語学学習向けSNSの「Lang-8」を創業。SNSのLang-8を運営しつつ、2014年11月に新たな語学学習サービス「HiNative」を正式ローンチ。これはとある国の言語を学んでいるユーザーが「○○語(学習している言語)で□□はどう表現するか」という質問を投稿し、その言語を母国語に持つユーザーがテキストや音声で回答するというQ&A型のサービス。現在、33万人にまでユーザを拡大している。
<創業時のストーリーは>
http://gipj.net/news/n140817/
goto-san審査員:後藤 道輝さま
株式会社ディー・エヌ・エー 戦略投資推進室

1992年生まれ。慶應義塾大学卒業。フリマアプリ、クラウドファンディングのスタートアップへの参画を経て、2016年に株式会社ディー・エヌ・エー入社。戦略投資推進室にて、シード・アーリーステージのスタートアップへの戦略投資・買収を担当。

8、運営会社

主催:StartupBaseU18
運営会社:株式会社まつりば
会場スポンサー:株式会社Branding Engineerさま

new_logo_sb

 

 

brandingengineer

9、お問い合わせ先

info@startupbase-u18.com

StartupBaseU18の

News Letterをお届けします!